新着/人気記事
-
新NISAで含み損がでたらどうする?大損中の私が実践する対処法を紹介
新NISA口座で資産運用をしていて含み損が出た場合どうしたらいいでしょうか。実は、私も3銘柄で計80万円弱ほどの含み損を抱えています。 しかし慌てることはありません。この含み損を抱えた銘柄達もどの様に負債を回収するか計画済です。含み損に対する考... -
学資保険と新NISAどっちがいい?シミュレーションで徹底比較
保険会社は、契約者が支払った保険金を基に運用を行い保険金を支払っています。それならば、保険の代わりに自分で資産運用したらどうなるのかという視点でシミュレーションを行ったのでシェアしようと思います。新NISAにはない学資保険のメリットを新NISA... -
夫婦で新NISAは贈与税がかかる?かからない上手な運用方法を解説
夫婦で新NISAや資産形成を行っている人や、これから考えている人に注意してほしいのが贈与税リスク。残念なことに夫婦間でも贈与税は発生してしまうんです。自分達の今のやり方で問題ないか不安になりますよね。しかし、正しい知識を基に運用していれば贈... -
FIREするなら知っておきたい高額療養費|仕組みや限度額について解説
大きなケガや大きな病気にかかると嵩む医療費。FIREや早期リタイアで経済的自立を達成しても病気やケガのリスクは避けられません。保険のビジネスモデルを理解している人は保険ではなく投資や公的制度で補う考えの人が多いです。知っておいて損はない公的... -
海外旅行でクレジットカードを使ったら勝手にリボ払いになっていた話
海外旅行では通貨が違うため、支払いが楽なクレジットカードは必須で大活躍です。そんな便利なクレジットカードですが、初めての海外旅行で使ったクレジットカードがなんと勝手にリボ払いになっていた経験があるのでそのことについてシェアしようと思いま... -
あおぞら銀行のデビットカードが不正利用された!返金対応や対策法
デビットカード皆さんは所持していますか?ネット銀行だと利用者にはありがたい振込手数料の無料回数の優遇特典を付与したりと、銀行側もデビット機能の付帯を推してるのが垣間見えます。そんな私もあおぞら銀行のデビット機能付きのキャッシュカードを所... -
新NISAでオルカンとS&P500迷ったら標準偏差のリスクで決めよう
投資信託の中での2大巨頭でもある、オルカンとS&P500どっちがいいのか迷って中々決められないって人も多いと思います。そんな時に自分にあった投資信託はどちらなのかが分かるのが、標準偏差によるリスクの観点からの比較です。標準偏差を使ったリス... -
金投資にカルティエのネックレスを購入!アクセサリーに投資はあり?
金の価値が上がっていると聞き、自分も金に投資してみたい!と思ったことがある人は多いんじゃないでしょうか。そんな時に思いつくのが、実用性も兼ねた金のアクセサリー。資産価値も実用性もあれば一石二鳥ですよね。私も金投資の対象としてアクセサリー...
