プロフィール

当記事には広告が含まれています。

プロフィール

居住地:山口県
性別:♂
年齢:1983年生まれ
住居:持ち家マンション
収入:共働きで財布は別
趣味:筋トレ・旅行・一眼レフ・K-POP

体脂肪率12%の筋肉FP目指してます(笑)
この記事のアイキャッチの写真も私が撮りました!

経歴

2013年 地元の中小企業で管理職へ昇進。おかねの管理や人事育成を担当
2021年 預金1,000万円を機に株式投資を開始
2022年 資産2,000万円達成
2023年 資産3,000万円達成
     結婚・マンション購入
2024年 資産4,000万円達成
     やりたいことを始めるために14年務めた会社を退職
2025年 本ブログ開設

保有資格

・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
・AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャルプランナー)
・資産形成コンサルタント
・投資診断士
・簿記3級

自己啓発のためにおかねの勉強を中心にしてきました!

ブログを始めたきっかけ

投資を始めたことをきっかけにおかねに関して色々興味を持ち始めるようになりました。
資産は順調に増えていったのですが

・投資を始めた当初利益が少ないからと特定口座の源泉徴収なしを選択し確定申告で一苦労
・確定申告の時にしなくて良かった株の所得も計上しムダに税金が増えた
・外国税控除を申請し還付額よりも税金が増えた

どれも私の性格上、失敗しないように念入りに調べて行ったにも関わらずネットに書かれている情報は古かったり制度の概要だけしか書いてないものばかりで、ケースバイケースに触れていない記事が多いんです。
もちろん私の知識不足のせいでもあり、これはダメだと思い自分でお金の勉強を始めました。

投資以外の私生活でも

・デビットカードが不正利用された
・クレジットカードの支払設定がリボルビング払いになっていた

など、おかねの失敗は数々経験しています。
この様に世の中は正しいおかねの知識がないと損する仕組みになっています。

そこでファイナンシャルプランナーで得た知識、私の失敗経験、住宅購入というライフプランのイベント経験を生かして、皆さんに【おかねのこと】【保険のこと】【資産形成のこと】【不動産のこと】【贈与/相続のこと】の5分野に分けて正しいおかねの知識を発信していきたいと思いこのブログを開設しました。

正しいおかねの知識がもたらしてくれる効果

投資での資産形成や節約ももちろん大事ですが、国の制度などを正しく理解し活用していくことや正しいおかねの知識をつけることが【節約】【節税】【豊かなライフプラン】に繋がる根本だと思っています。
一緒におかねの正しい知識をつけていきましょう!

今後の目標

今は無名ですが、ブログのPVが増え信頼度がついてきたらファイナンシャルプランナーやAFPの資格を生かしオンラインで相談業務も行っていきたいと思っています。
個人により状況やケースは千差万別なので、どうしてもブログ記事だけで全ての悩みを解決するには限界があります。
その為には良い記事を皆さんに届けられるよう頑張ります!

SNS

ブログではおかねの知識について発信していますが、Xでは私の投資についてポストしたりしています。
ブログではコメント欄は閉鎖していますで、是非遊びに来て下さい!