税金/社会保険制度/住宅ローン/贈与・相続など暮らしに関わるお金全般についての記事です。
-
2023年~新築購入&予定者必見!ギフト券5,000円必ず貰える!
株式会社リクルートが運営する住宅情報サイトsuumoの企画で、新築住宅購入者を対象にアンケートを実施しており回答者全員に漏れなくJCBギフトカード5,000円分が貰えるキャンペーンを実施しています。しかも、既に居住されている方も条件を満たしていれば遡... -
高額療養費があれば保険は不要?限度額や対象外・世帯合算について解説
皆さんは医療保険に入っていますか?保険については賛否両論あり、不要派の意見の1つに高額療養費の存在が挙げられます。高額療養費を活用すれば保険は不要なのでしょうか?高額療養費についてFPが詳しく解説します。 この記事で分かること ・高額療養費の... -
こんなにある!住宅購入にかかる手続きと諸費用まとめ
憧れのマイホーム取得にあたって、土地や建物の金額以外にどんな費用がかかってくるかご存じですか?ここを理解しておかないと、蓋を開けてみたら想定よりお金がかかり工面に苦労したなんてことにもなりかねません。この記事では、住宅購入にかかる手続き... -
海外旅行で起きたクレジットカードの悲劇!出国前の確認ポイント
皆さんは旅行が好きですか?私は旅行が大好きで特に海外旅行が大好きです。海外旅行では通貨が違うため、クレジットカードは必須で大活躍ですよね。そんなクレジットカードですが、私が初めて海外旅行に行った時の失敗談を紹介します。 この記事で分かるこ... -
デビットカードが不正利用された!リアル体験談から学んだ対策方法
デビットカード皆さん所持していますか?銀行のキャッシュカードに付随しているあれです。私にとっては口座開設が目的でありデビット機能は不要なのですが、ネット銀行だと利用者にはありがたい振込手数料の無料回数の優遇特典を付与したりと、あの手この... -
スイッチOTC薬で賢く節税!セルフメディケーション税制や対象薬を解説
ドラッグストアなどで売っている市販薬で所得控除できる制度をご存じでしょうか?2026年度からのOTC類似薬の保険適用外のニュースが話題となっており、よりいっそうセルフメディケーション税制を利用する人が増えるかもしれません。これを機に制度の内容を... -
国の年金制度でコスパ最強!2年で元が取れる付加年金について解説
はじめに、公的年金は相互扶助の理念の下に成り立っていますので【得】とか【元を取る】という考え方はあまりふさわしくありません。しかし、毎月保険料を支払っている身としてはやはり、納めた保険料が自分に対してどの様に返ってくるのか気になるもので... -
住宅購入資金の支援・援助は非課税?親や義父母からの贈与や特例を解説
憧れのマイホーム購入。本人はもちろんのこと、親からしてもとても喜ばしいイベントの1つでしょう。親からの支援を基に頭金として住宅購入を考えている方、子の為に資金援助を考えている親の方もいるのではないかと思います。これらは課税されるのでしょ... -
住宅ローンの固定金利・変動金利を徹底比較!あなたに合うのはどっち?
住宅購入は人生の中で大きなライフイベントの一つであり、最も高額な買い物でもあります。そのうえ、どこでローンを組むか、幾らのローンを組むのか、返済方法はどんれにするのか、など様々な選択をしていかなければなりません。大事なイベントなので自分... -
勤続年数僅か1ヶ月の差で数万円も手取りが増える退職金のからくり
近年、早期退職を募る企業が増加傾向にあります。また、キャリアアップなどを理由に転職者数も3年連続で増加しているようです。人生の中で2度、3度と退職金を貰う機会がある人も居るかも知れません。この記事では、そんな知らないと損する退職金のからくり...
12